バイパー
様々な方向へのスプリントや方向転換など、下半身の強化に効果的
品番 | SC0000123 |
商品名 | バイパー |
サイズ | 全長4.8m |
定価 | ¥14,286(+税) |

動的バランス、ボディコントロールの
トレーニング(アジリティ)

選手と補助者ともバイパーを腰に装着します。選手はラダーを側方に移動します。バイパーの張力に負けないようにバランスを取りながらリズム良く行いましょう。
抵抗負荷の下肢中心の強化
(アスレティックリハビリテーション)

両端の輪を両肩にクロスに掛け、スクワットのポジションをつくり重心を下げます。補助者は残りの地面についているチューブを足で押さえます。体勢を崩さないようにスクワットを行いましょう。
後方へのCOD(方向転換)を向上させる
トレーニング(アジリティ)

2〜4mの距離に離れ、前方へ走りCOD地点で方向を変え後方へ移動します。CODの直前に上手に減速をしながらバランスを崩さないようにCODしましょう。
ジャンプトレーニング
(プライオメトリクス)

2〜4mの距離に離れ、斜め前方に両足ジャンプで移動しながらリズム良くジャンプします。接地時間は短く、着地時は姿勢が崩れないように注意し、補助者は徐々に前に移動しながら負荷をかけ過ぎないように注意しましょう。
サイドワインダー
股関節の筋力強化や可動性の向上、ランニングスキルなどを改善させる器具
品番 | SC000122 |
商品名 | サイドワインダー |
サイズ | 全長49cm |
定価 | ¥8,572(+税) |
替えチューブなし
関連する記事を読む



股関節の動的柔軟性の強化
(ダイナミックフレキシビリティ)

両足にサイドワインダーを装着し、前方にハイニースキップで移動します。膝を高く上げ、身体と支持脚をまっすぐに維持しながら、バランスを崩さないように行いましょう。
体幹の安定性と股関節動作の筋力強化
(アスレティックリハビリテーション)

仰向けでお尻の下にディスクを置き、バランスを取りながらチューブの抵抗に負けないように大きくハイニーを行います。頭を上げないようにして、上半身は胸を張って行いましょう。
股関節の動的柔軟性の強化
(ダイナミックフレキシビリティ)

上肢を真っ直ぐに維持します。片足の膝を曲げながら体の側方へ引き上げ、股関節を回しながら膝をそのまま正面まで動かします。張力に負けないようバランスを崩さずに行いましょう。
イージーストレッチ
ストラップに手首をかけるので、グリップを握る必要がなく、常にリラックスした状態でストレッチできる器具
品番 | SC000150 |
商品名 | イージーストレッチ |
サイズ | 全長150cm |
定価 | ¥2,300(+税) |

静的柔軟性の向上
(スタティックストレッチ)

左足を伸ばして座り、イージーストレッチを前足部に引っ掛けます。足首を内側に捻るように右の持ち手を引いて、足首から下腿の外側をストレッチします。同様に右足も行いましょう。
静的柔軟性の向上
(スタティックストレッチ)

仰向けで股関節を前後に開いたまま、上げている脚の高さを変えず横にゆっくりと倒していきます。腰から上は地面から浮かせないように注意しましょう。
臀部の静的柔軟性の向上
(スタティックストレッチ)

片足の膝の上で4の字をつくり、伸ばしている脚の足裏に器具をかけ膝を曲げながら後ろに倒れます。徐々に手を頭の後ろに移動させ、さらにストレッチしましょう。
腿の前面のストレッチ
(スタティックストレッチ)

イージーストレッチを足の甲に引っかけながら横向きになります。頭の後ろでイージーストレッチを引き上げながら腿の前面をゆっくりと伸ばします。身体が前方へくの字にならないように注意しましょう。