営業部
KOBAYASHI, Tatsuya
小林 龍也
スポーツ健康政策学部 卒業
2020年4月入社
仕事の内容
CMC事業部に所属し、神奈川エリアの営業担当として活動しています。学校や大会会場に訪問し、部活動や体育科の先生に対して商品の提案や紹介、他部署と協力してスポーツ現場で起こる問題を解決出来るように活動しています。
1日の仕事の流れ
09:00 | 【営業活動1】 学校(主に高校)やスポーツ店を訪問します。商品の提案や紹介、オリジナルウェア作製の打ち合わせを行います。 |
12:00 | 【昼食休憩】 横浜中華街やみなとみらいで昼食をとることも!お昼の時間も楽しみの1つです! |
13:00 | 【営業準備】 午前中の営業時にご依頼いただいた注文の整理や、午後の提案準備を行います。今後のアポイントメントを取ることもあります。 |
14:00 | 【営業活動2】 営業活動(主に中学校)を行います。午後は2~3件の学校や取引先を訪問します。午前中と同様に、商品提案や打ち合わせがメインとなります。 |
16:00 | 【部活動訪問】 現場で求められているモノや要望を聞くことの出来る貴重な時間です。学生や指導者が抱える悩みや問題を解決出来るように、他部署のスタッフと協力してトレーニングやテーピングのレクチャーを行う事もあります。 |
18:00 | 【終業】 次の日の予定確認や営業の準備をして帰宅します。 |
印象に残っている出来事
インターハイや関東大会など、大会出場の記念にウェアや記念品作成のお話をいただくことがあります。あるチームから関東大会出場記念品のお話をいただき、デザイナー・生産企画部と協力してご満足いただける商品を納めることができましたが、後日それを見た他校の先生からも「自分のチームでも作りたい」というお声がけをいただきました。チームにオンリーワンの商品を届けられたことだけではなく、他チームにも注目していただけるような商品・デザインを作製出来た事が印象に残っています。

やりがいを感じる瞬間
大会会場で私が作製に携わったユニホームやTシャツを着用した選手が活躍している姿を見ることです。顧問の先生や選手の皆様から『新しいウェアで良い記録が出ました!』『ウェアのデザインが好評です!』『小林さんにお願いして良かったです!』などのお声をいただく事が、私の活力となっています。

今後の夢や目標
商品の販売・紹介をするだけでなく、学校やチームに対してトレーニングやテーピングのレクチャーを行い、スポーツ現場で専門的な知識が無いことで困っている方や、スポーツ障害などの問題を抱えている方を助けることが出来る営業になることが目標です。多くの方に信頼していただけるよう、日々スキルアップを目指しながら現場での活動を行っています。