生産企画開発本部
Production&Development
生産企画開発本部
埼玉本社26名・仙台営業所4名
仕事の内容
生産企画開発本部は埼玉本社と仙台営業所に拠点があり、合計30名のスタッフが在籍しています。オリジナルTシャツやユニフォームの生産を中心として、依頼受付・デザイン制作・プリント加工・生産管理といったいくつかのセクションに分かれて業務を行なっています。最終的にお客様に喜んでいただける商品をお届けするというゴールに向かって、各セクションが連携しながら業務を進行していきます。
また、ウェブサイトやシステムを構築したり、カタログや広告を制作するチームもあり、キャンペーンの企画や新商品の開発を行うこともあります。社員一人ひとりが持つスキルや専門性を発揮しながら知恵を出し合い、ひとつの形を作り上げていく会社の心臓部です。


1日の仕事の流れ
09:00 | 【始業】 スタッフ全員が集合して朝礼を行い、その日の業務の流れを確認して1日がスタートします。 |
10:00 | 【発注作業】 プリント加工の発注締切に合わせて、各セクションが業務を進めていきます。決められた時間までに完了しなければいけない作業量を確認しながら、効率よくかつ間違いがないように行うことがポイントになります。 |
12:00 | 【昼休憩】 |
13:30 | 【発注締切】 毎日この時間に合わせて生産のサイクルが回っており、この日の発注が完了するとひと段落。一息ついたら、また明日の発注分の準備を進めていきます。 |
14:00 | 【作業】 完成した製品を納品するための準備作業を行うことがあります。人手が必要なときは、スタッフ全員に声をかけて作業を行うことも。この機動力はどこにも負けません! |
16:00 | 【ミーティング、打ち合わせ等】 キャンペーン企画、新商品開発、業務改善など、打ち合わせの内容は様々です。内容に応じて必要なメンバーが集まります。フットワークの軽さとスピードはこの会社ならではだと思います。 |
18:00 | 【終業】 終業前に次の日の業務内容をセクション間で確認しておきます。 |
印象に残っている出来事
東京パラリンピック陸上競技のレプリカユニフォームをスタッフ全員で着てテレビの前で応援したことです。残念ながら会場で応援することは叶いませんでしたが、長い時間をかけて準備を進めてきたウェアが日の丸を背負って選手に着用いただき、世界の舞台で躍動する姿を見ることができたのは、最高の経験となりました。

やりがいを感じる瞬間
自分たちが携わったウェアを着用されたお客様の活躍が何よりの「やりがい」です。営業を通して、お客様から感謝のお言葉をいただけたり、直接お手紙をいただくこともあります。新聞や雑誌にクレーマーのロゴがついたウェアを着た選手が掲載されたときは、社内の掲示板に貼り出して、みんなで盛り上がります。

今後の夢や目標
「よりよいスポーツ環境をクリエイトする」という企業理念の通り、スポーツに一生懸命に取り組むすべてのアスリートが輝くためのお手伝いをしたい、という想いで取り組んでいます。普段は表に出ることがない裏方の集団ではありますが、現場からの声に耳を傾け、常にお客様の顔を想像しながら、ものづくりができる部隊でなければいけないと考えています。