【スポーツメーカー】株式会社クレーマージャパン オフィシャルサイト
過去のディスパッチ記事

ケア

ペアストレッチの効果と方法 –下肢編–

今回は下肢のペアストレッチの方法をご紹介します。一人で行うストレッチに比べて多くの点で有効なペアストレッチですが、やり方を間違えると効果がないばかりでなく、身体を痛めてしまう可能性もあるため、正しい方法で行いましょう。 …

ペアストレッチの効果と方法 –上半身編–

先月号では「柔軟性」に着目し、競技パフォーマンスの向上だけでなく、傷害予防や体力向上にも重要な要素であることをお話ししました。 スタティックストレッチを行った後に、しっかりとダイナミックフレキシビリティを行うことで、パフ …

オスグッド・シュラッター病

今回は成長期に多く起こりやすいスポーツ障害である「オスグッド・シュラッター病(以下オスグッド)」について説明します。「成長痛だからしょうがない」といって放置していませんか。痛みが起こるしくみを理解し、早い段階で改善できる …

オーバーユースを理解する

秋のシーズンに向けて、強化トレーニングや練習試合などで体力と競技力を向上させ、また暑さに負けないよう体力をつけるためにトレーニング量が増えている時期ではないでしょうか。そんなときこそ、スポーツ障害を起こさないように気をつ …

股関節の特徴を知る

スポーツをする上で重要な部位だとわかっていても、明確に動きを意識しにくいのが「股関節」ではないでしょうか。股関節を力強くそして効率よく動かすことで、大きな下肢のパワーが発揮されます。今回は股関節について理解を深めましょう …

ふくらはぎへの理解を深めよう

5月に入って新入生も本格的にチームに加わり、目標とする試合に向けて練習に励んでいるところでしょう。しかし、無理は禁物です。外傷や障害が起こりやすい部位として、ふくらはぎやアキレス腱が挙げられます。 ふくらはぎは、全力疾走 …

簡単なメディカルチェックをしよう

現在の学校現場では、文部科学省からの指定で新体力テストを行っています。その項目としてあるのが、握力(筋力)、上体起こし(体幹筋力)、長座体前屈(柔軟性)、反復横跳び(敏捷性)、持久走(全身持久力)、20mシャトルラン(ス …

インナーマッスルとアウターマッスル

最近、「インナーマッスル」というものの存在が広く知られるようになりました。様々なメディアでインナーマッスルを鍛える方法が解説されていたり、野球選手が筋力トレーニングを行う際に、「肩関節のインナーを鍛えよう」と言っている場 …

膝に起こるスポーツ障害

スポーツの基本動作には膝の働きが欠かせません。同時に、膝は障害を起こしやすい部位でもあり、かつ重症になりやすい傾向があります。今回は、膝の使い過ぎにより多く起こる障害について、起こる部位と要因、症状に応じてのケアを説明し …

股関節のストレッチと補強トレーニング

先月号で下肢の身体アライメントの特徴と、それが原因で起こる外傷や障害をご紹介しました。それではこれらを予防するためには、どのようにコンディショニングを行うのが良いのでしょうか。今回は、前回紹介した「X脚」「O脚」に着目し …

« 1 2 3 8 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 株式会社 クレーマージャパン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.